JCBカードWのアフィリエイト提携はどこ?取り扱いASPを紹介

JCBカードWの取り扱いアフィリエイト

JCBカードWはクレジットカードの中でも学生や主婦、年収が低い人でも作りやすく、さらにポイント還元率が高いとして非常に人気です。また、JCBカードWは39歳以下のユーザーに非常に人気があるため、アフィリエイト記事を書きやすい傾向にあります。本記事ではJCBカードWとアフィリエイト提携を結べるASPを紹介していますので参考にご覧ください。

目次

JCBカードWのアフィリエイト取り扱いASP

JCBカードWのアフィリエイト取り扱いASP
出典:JCBカードW公式
おすすめ度取扱asp報酬
1位afb
afb(アフィビー)
5,330円
2位アクセストレード
アクセストレード
4,360円
3位
JANet
JCB関連あり
4位A8net
A8.net
JCB関連あり

JCBカードWの提携は「afb(アフィビー)」

JCBカードWのアフィリエイトをすぐに貼りたい場合、afb(アフィビー)がおすすめです。afb(アフィビー)は単価が高いので収益化にはちょうど良いです。

また、JCBカードシリーズとしてJANetアクセストレードなども取り扱いアフィリエイトがあるので、そちらも合わせて提携申請をしておくと良いでしょう。

アフィリエイト提携には全て審査が必要になります。

もしもアフィリエイトはサイト登録も簡単

afb(アフィビー)
引用:afb(アフィビー)

afb(アフィビー)アフィリエイト収益を狙うなら絶対に入っておくべきASPです。審査もほぼフリーに近いため、ブログを作って間もない状態でも登録申請から登録完了まですることは容易です。

afb(アフィビー)は金融系(暗号資産やクレジットカードなど)のアフィリエイトの取り扱い種類が豊富なため、アクセストレードと合わせて登録しておくことをおすすめします。

JCBカードWの情報(アフィリエイトする方法とコツ)

JCBカードWのメリット「誰でも作りやすい」

JCBカード
価格.comでも1位を獲得

JCBカードWを題材にブログで訴求するにあたり、メリットはしっかり抑えておきたいところ。特にJCBカードWは学生カードこそないものの、18歳以上なら誰でも申請が可能です。また、審査がそこまで難しくないため、初めてのカードとしてもおすすめできる一面があります。

クレジットカードおすすめランキングではどこの記事も1位として掲げるくらい人気のクレジットカードなので他比較対象記事や「初めて」「初心者」「学生・主婦」といった方達を意識して執筆していくのがおすすめです。

新規発行は20%キャッシュバック

JCBカードWの新規会員のメリットは初回時にMyJCBアプリにログインし、Amazon.co.jpを利用すると20%キャッシュバックされます。キャッシュバック最大金額は10,000円なので5万円台の物を購入すれば上限の1万円分を獲得することができます。

アマゾンギフトカード50,000円分を40,000円で購入できるチャンスです。

さらにApple Pay ・ Google Payでの利用も20%キャッシュバック対象になります。

還元率が他よりも高いことをアピール

通常の買い物でも100円で1ポイントが付く還元率1%のクレジットカードです。(楽天カードなどでは200円で1ポイントの還元率0.5%)Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどのネットショッピングをはじめ普段の買い物もカード支払いする人にはお得なカードです。

また1000円につき2ポイントつくボーナスもあるため、還元率は利用するほど良くなる特徴があります。他のカードよりも還元率が高いことが人気の秘訣でもあるのでそちらをもっと詳しく調べてアピールしていきましょう。

「JCBカードW」に付随した記事をたくさん書く

サービス名で記事を一つ書いて満足してしまうとブログで10万円を稼ぐ!もっとそれ以上稼ぐというのが難しくなります。1つの記事でユーザーの疑問全てに応えることが困難だからです。

「JCBカードW 学生」「JCBカードW 無職」「JCBカードW 年収なし」などなど、ユーザーが「私でも作れるだろうか?」という疑問や他カードとの比較で気になるキーワードを題材に別々で記事を立てた方が多くのユーザーを拾うことが可能です。

初心者こそおすすめな理由

JCBカードWは誰でも登録しやすい「afb(アフィビー)」で提携できるため、ブログ初心者でもすぐに提携して「お金になる記事を作る」ことが可能になります。また、JCBカードWに関連するキーワードをもとに、細かく記事を作成することで金融ジャンルの記事数を増やすことができ、サイトにより専門性を付与することも狙えます。

JCB ORIGINAL SERIES(一般カード)もアフィリエイトにおすすめ

JCB ORIGINAL SERIES(一般カード)のアフィリエイトを取り扱うASP

おすすめ度取扱asp報酬
1位アクセストレード
アクセストレード
4,368円
2位
JANet
詳細は公式へ

JCB ORIGINAL SERIES(一般カード)を取り扱うASPはJANetとアクセストレードにあります。アクセストレードのオリジナルシリーズにはJCBカードWもラインナップに含まれています。リンク作成をうまく使えばJCBカードWもアフィリエイトが利用できるのでafbとは別に上記も登録しておきましょう。

ゴールドカードの作成で報酬アップ

JCBカードのラインナップからカード発行は4300円台ですが、ゴールドカードなら若干高い4700円が報酬となります。afb(アフィビー)のカード発行報酬よりも低めですが、いろんなラインナップでユーザーを拾えることに加えてゴールドカードの発行も対象なのでさまざまな記事に合わせてアフィリエイトを貼ることができます。

JCBカードWのアフィリエイト提携難易度は?

「雑記ブログは難しい」

クレジットカードに関する金融ジャンルはYMYLの観点からSEO対策も厳しいものになっています。雑記ブログの合間に紹介する程度だと審査で通らない可能性が高いです。

そのため、金融ジャンルに特化したサイトを用意する、特設ページを用意してトップページで大々的に見せるといった工夫が必要です。また、テールワードを狙って上位表示ができている実績あるページが多いと審査に良い影響が出ることでしょう。

まずはアフィリエイト提携をする前にクレジットカードに関する記事をいくつか執筆し、公開しておくことをおすすめします。

YMYLとは

YMYLとはGoogleの検索品質評価ガイドラインに登場する「Your Money Your Life」の頭文字をとった言葉になります。人にとって財産とも言えるジャンル「お金」や「健康」に関する領域を指すものとして定義されています。

これらの人々の生活を左右するとも言えるジャンルを扱うコンテンツは評価基準が厳しく設定されています。具体的には、他のジャンルのコンテンツよりも情報の専門性・権威性・信頼性(E-A-T)が必要とされています。

専門サイトを作ることをおすすめします

A8.netやアクセストレードにてアフィリエイト提携申請を送る際は、既に書いた記事が高く評価されていない実績がない限り、いきなり提携の申請を出しても審査落ちしてしまうでしょう。クレジットカードに関する記事を多く書いた専門サイトを作る、もしくは別のクレジットカードでも良いで専門性を出しておくことが重要です。

金融系ジャンルのおすすめの入り口

クレジットカード発行によるアフィリエイト収益を狙う場合は、さまざまな種類のカード会社とアフィリエイト提携を結ぶ必要があります。しかし、ほとんどのカード会社に審査がついて回るのでコンテンツなしでスタートするのは難しいところ。

ただ、「エポスカード」や「イオンカードセレクト」は提携が緩く、一部ASPでは即時提携もありスタートさせやすいです。是非初心者の方はそちらからスタートしてみるのも良いかもしれません。

楽天カードの提携を得るために他のカードでクレジット関連記事を書くのも良いかも

afb(アフィビー)は提携拒否されるとその後提携できない

afb(アフィビー)は一度提携拒否されるとその後再度申請ができません。そのため、提携拒否=アフィリエイトが使えないということになります。

現状JCBカードWの取り扱いはafb(アフィビー)のみなので軽い気持ちで申請を出してしまうと詰みます。JCBカードWの紹介やHowTo記事など網羅した上で申請を出すようにしましょう。

もっと手堅くなら書いた記事がインデックス登録され、テールワードでもある程度の順位で表示できるようになってから申請するのが無難です。

金融系アフィリエイトで抑えておくべきASP

取扱asp報酬
A8net
A8.net
金融ジャンル多め


JANet
金融ジャンル多め
審査緩め
アクセストレード
アクセストレード
金融ジャンル多め
バリュコマ
バリューコマース
即時提携あり
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト
即時提携あり
afb
afb(アフィビー)
金融ジャンルあり

クレジットカードに関するアフィリエイト一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

某月間億PVのメディアサイトで4年間SEOライターとして修行を重ね、その後WEB制作会社で営業経験を経てWEBディレクターとして活動。その後WEBマーケターの領域でコンテンツを問わず広告を回しています。趣味はサイトごとのコンテンツ作成とディレクション。

目次